2018.03.02
|
日本大学医学部附属板橋病院+外来助手
言葉遣いの大切さ (コミュニケーション能力)

私たちが日常的に使っている「言葉」について考えてみたいと思います。
「親しき中にも礼儀あり」という言葉通り、どんな時でも言葉遣いは大切なものです。
患者さんや医師、看護師さんをはじめ誰にでも
使い慣れない敬語までとは言いませんが、自身のできる丁寧な言葉で話すのが
大事なことだと思います。
言葉遣いが良いと相手の印象も良くなりますし、
言葉によって引き起こされるトラブルも回避できます。
話し方に気を付けて、みんなが気持ちよくスムーズに業務に当たれるようになったら
素晴らしいことだと思います。
言葉遣いはコミュニケーション能力に必要な物の一つですから
常に意識しておきたいものです。